画像の保存形式の基礎
科学者は日々さまざまなデータを画像で扱っています。しかし、画像にはたくさんの保存形式があり、「メールで送るには?」「長期保存するには?」と
困ることもあるかもしれません。ここでは良く見る画像データの保存形式の特徴をまとめておきます。
-
JPEG(Joint Photographic Experts Group:ジェイペグ)
写真のような色数が多い、複雑な画像に使用する圧縮形式。
画像のファイルサイズが小さくなるので、スライドに貼り付けたり、 WEBにアップロードするときは便利。また、 多彩な色でグラデーションが変化する表現が得意なので、写真には特に適している。
一方、シンプルな図をJEPGで保存するとノイズが出てにじんだような画像になってしまう。 さらに、一度JEPGにすると圧縮前には戻らないので注意。 -
TIFF(Tagged Image File Format:ティフ)
画質を劣化させることなく、記録形式の異なる様々なファイルを保存できる。
圧縮する場合と非圧縮の場合があるものの、圧縮は可逆的である。 品質が高く、画質の劣化を防げるので、データ保存に最適。
ただし、ファイルサイズは大きいので、WEBなどに使う場合はJEPGにした方が使いやすい。 -
GIF(Graphics Interchange Format:ジフ)
透過画像やアニメーションに使用する形式。 表現色が少ないので、ロゴやアイコンなどの、色数が少ない画像・境界線の明確な画像の保存に便利。データサイズが小さいので、WEBでよく利用される。
逆に、JEPGなどの色数の大きい画像から変換すると、汚くなるので注意が必要。 -
PNG(Portable Network Graphics:ピング)
画質を落としたくないとき、透過させたいときに利用する画像形式。
GIF形式と似ているものの、GIFよりも表現色が多く、画質の劣化が少ない。サイズも小さく、透過も可能。
ただし、フルカラーにするとJEPGよりサイズは大きくなることも。 -
BMP(Microsoft Windows Bitmap Image:ビーエムピー)
Windowsで標準的に使われている画像形式。無圧縮なため、劣化がほとんどない。Windowsでは必ず表示ができ、無圧縮のため劣化しないので、編 集途中の保存に便利。
ただし、ファイルサイズが大きくなりやすいので、メール添付やWEBアップロードの際はJEPGに変換したほうが良い。 -
EPS(Encapsulated PostScript:イー・ピー・エス)
PostScriptのデータを、あるアプリケーションから別のアプリケーションに渡し、埋め込むためのファイル形式。Adobe Illustoratorで作った図をPhotoshopで取り込みたいときなどに適している。ベクトルデータとビットマップデータの両方を含むことがで きる。
--------------------------------------------------------------------
結論をまとめると、安全な保存形式は以下のとおりです。
-
画像データの長期保存:
TIFFや、最初にデータを記録した際の形式(RAWデータ) -
編集・修正途中の保存:
TIFFや、ai/psdなどの各編集ソフトの形式 -
WEBアップロード・メール送信:
JEPG -
WEBアップロード:
GIF(アイコンなどシンプルな画像の場合) -
パワポ(Office)やIllustrator(Adobe)など 他のソフトへの貼り付け:
JEPG (Officeなど) 又は EPS (AdobeやTexなど) - 透過画像を使いたいとき:
GIF・PNG
(最終アップデート 2013年9月3日)